fc2ブログ
森林体験木のぼりブログ
山形県朝日町でツリーイング!森林体験木のぼりクラブ
2022.6.5空気まつりでのツリーイングこれまでで一番の大盛況!
6月5日は…「環境の日」「世界環境デー」、そして朝日町ではこの日に合わせて「空気まつり」を開催しています。世界でもただ一つの「空気」をご神体として空気に感謝する空気神社がある朝日町ならではのこのまつりでツリーイング体験コーナーを設置するようになって10年近くがたちました。コロナの影響でまつり自体が中止になったり、雨天により安全性を考慮しツリーイングを中止にした年もありましたが、なんやかんやと10年。おかげさまで毎年たくさんの方が空気まつりへ訪れ、そしてツリーイング体験をしていただきました。
次から次へといらしていただく体験希望者に、我々インストラクターもうれしい悲鳴をあげながら、やりがいと喜びと幸せをいただいています。
そして今年は、そんなこれまでをさらに超える、過去最高の体験者数となりました!天候にも恵まれ、暑すぎず、寒すぎず、ほどよく風もあり、深緑を全身で楽しんでいただけたのではないかと思います!

2022.6.5.01

2022.6.5.02

2022.6.5.03

2022.6.5.04

2022.6.5.05

われらが桃色ウサヒも登場してくれ、自慢の運動神経を披露してくれました。
先週のヤマネ研究会イベントにも参加してくれたファミリーが、また今回も体験に来てくれて感激!
他にもリピーターの方、県外の方など本当にたくさんの方が樹上の世界を楽しんでくれました。
パワーと感動をいただき、人生を楽しむことの大切さを再認識した一日となりました。
本当にありがとうございました!

スポンサーサイト



2022.6.5今年も朝日町空気神社での空気まつりにツリーイング体験コーナー設置します!
もう10年近く参加している朝日町の空気神社で毎年6月に開催される「空気まつり」での
ツリーイング体験コーナーを、今年も設置いたします!

当日会場へ来訪して受付してもらえれば、どなたでも参加できる数少ない機会です!
雨天中止とはなりますが、ぜひこの機会にツリーイングで樹上の世界を体感しませんか!

また今年は空気神社のライトアップも予定されています。
こちらも機会があればぜひご覧ください。
2022.6.5チラシ

2022.6ライトアップ


たくさんのご来場をお待ちしております。


2022.5.28やまがたヤマネ研究会主催Green GiftイベントでのツリーイングENJOY!
不安定な天気の中ではありましたが、西川町大井沢地内で予定していました、
やまがたヤマネ研究会の主催イベント「Green Gift 生き物観察ツアー」が5/28に予定通り開催されました。
開会式までは時折雨の降る少し不安な天気でしたが、イベントが始まるとピタッと雨も降らなくなり、実施中は雨にあたることもなく、予定していた活動をすべて実施することができました!
3つの活動をグループごとに回るというやり方で
①生き物観察ツアー
②クラフト体験(木の時計作り)
③ツリーイング体験
と、どれも非常におもしろい内容でした。

我々木のぼりクラブはツリーイング体験ということで、
メイン会場のすぐ隣の立派で樹形のきれいなケヤキの木に合計5本のロープをセッティングして
対応しました。
IMG_6327_R.jpg

IMG_6332_R.jpg
▲日の光が当たっているすぐ横の子は「こうもり」のポーズ!

1名を覗き、ほぼ全員がツリーイング体験が初めてということでしたが、特に子どもたちは呑み込みが早く、コツをつかんで、スイスイてっぺんまで登っていきました。
ツリーイング体験では、我々人間は基本的に地上での生活と地上からの目線で世界を見ていますが、ヤマネをはじめ、大井沢に生息しているたくさんの野生動物は木の上や木のうろなどの高所での生活、活動をしているものも多く、そういった生き物の目線、視点に立った時、どんな世界が広がるのかを知ってもらうことを目的としていました。
そのため、リーダーから、木の上に登った際に、樹上の生き物になりきるように、様々なポーズをとることを課題として出されていて、ヤマネやこうもりなどのポーズを少し怖がりながらもとって、写真に収めてもらっていました。
我々では思いつかない、面白いことを考えるものだと感心しました。

2時間半のイベント時間でしたが、盛りだくさんの内容であっという間に終了となりました。
非常に中身の濃い、素晴らしいイベントでした。
ぜひ興味のある方は、やまがたヤマネ研究会のHP等ご覧ください。

https://yamagata-yamane.jimdofree.com/

こちらも元気をいただいた充実した一日となりました。

2022年5月28日(土) イベント情報!
長かった冬からようやく待ちに待った春が到来しました!!
木のぼりクラブも活動を開始します!
冬の間、依頼をいただきました
「やまがたヤマネ研究会」様 (URL https://yamagata-yamane.jimdofree.com/
主催の体験イベントが開催されます。
山形県西川町大井沢で長年活動をしている研究会さんで、だいぶ前にはなりますが、一度ツリーイングもやらせていただいています。
今回は、生き物観察ツアーと合わせてツリーイングの体験も行ないます!
2022.5.28.01
2022.5.28.02

詳細はチラシの通りですが、
日時:5月28日(土)13:00~15:30(雨天時は翌29日)
場所:山形県西川町大井沢
定員:15名
対象:小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)
参加費:無料
問い合わせ・申し込み先:やまがたヤマネ研究会(メール:yamagata_yamane@ybb.ne.jp)
(申込の際には、件名に「イベント申込」、本文に参加者全員の①氏名(ふりがな)②性別
③生年月日④当日に連絡の取れる電話番号⑤ご住所を記載してください)
申込締め切り:5/21(土)

となります。
野外での活動には最高の新緑の大井沢を満喫しましょう!
ご家族、お友達とぜひご参加ください!定員が限られていますのでお早めに!!

2021.6.12朝日ナチュラリストクラブへの体験活動
先週の「空気まつり」での実施に続き、同じAsahi自然観におきまして、地元朝日町の子どもたちを対象に様々な体験活動を実施している「朝日ナチュラリストクラブ」の会員向けにツリーイングを提供しました。
丸2年ぶりでの実戦となり、大半が初めての子どもたちや保護者となり、みんなはじめはコツをつかむのに苦労しながらも、気が付けばロープの上ギリギリまで到達している子がほとんどでした。
人数も15人ほどでしたので、ロープを変えて何度か体験してもらうことができ、お昼までの時間めいいっぱい樹上の世界を楽しんでもららうことができました。

2021.6.12.01


2021.6.12.02

天候もそこまで暑くもなく、風もあり、地上よりも樹上の方が涼しいくらいのちょうどよい薄曇りの天気で、登っている最中は1人になるということもあり、マスクを外して、さわやかな森の空気を思う存分味わっている子もいました。

改めて、マスクをしている生活が当たり前にならない世の中を願いました。

プロフィール

森林体験木のぼりクラブ

Author:森林体験木のぼりクラブ
 
山形県朝日町で活動するレクリエーション木のぼり「ツリーイング」の団体【森林体験木のぼりクラブ】の公式サイトです。
 
朝日連峰のふもと。豊かなブナの森に囲まれた朝日町をフィールドに、木のぼりを通して、森林とふれあい、学ぶ活動をしています。

検索フォーム

RSSリンクの表示

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する